投稿者の基本情報: 女性33歳 専業主婦 既婚 子供4人 インターネットは苦手だと思う |
翻訳の利用状況: 継続的に実施(今はやっていない) 利用期間: 3ヶ月程度 |
翻訳での毎月のお小遣い: 1〜2万円 投稿日時:2013-07-31 |
翻訳の特長: 高収入が得られる, 安心・安全 |
製薬会社からの依頼で薬の説明書や、治験の案内・ポスターなどの翻訳(英語から日本語)をしていました。
仕事の単価としては申し分ないのですが、ほとんどの仕事は提出期限までの時間が極端に短いです。 仕事の内容が思っていたのと違ったり、多かったりすると本当に焦ります。他の事が出来ないくらい急いで’(時には徹夜で)しないといけないのがプレッシャーになり、おすすめできるかと言われるとなんともいえないので3とします。
一回のお仕事の単価はとてもいいので、稼ぎやすいです。ただ仕事に慣れるまで時間がかかるので、それまでは時給換算すると安くなります。 まとまった時間があるときに、まとめて働くことができます。自分の得意な分野のお仕事のオファーを見極めそびれると大変な時間ロスになってしまうこともあり、注意が必要でした。結局他の人の助けが必要になったこともあります。
日常生活ではあまり見ないような書類を翻訳することもあり、時間がかかり大変ではありますが、知識と語彙力がアップするので、勉強になります。そして、同じような分野の仕事が続くと仕事の効率がアップしてくるので楽しいです。 時々、まったく興味の持てない内容の仕事だと、機械的に仕事を進めることになり、苦痛なので、その分を差し引いて4とします。