投稿者の基本情報: 女性41歳 |
@SOHOの利用状況: 今は利用していない(過去に利用していた) 利用期間: 1年程度 |
辞めた理由: 登録し求人検索してみたが、翻訳はスキル不足でできず、データ入力はアフィリエイト記事作成が大半で報酬が支払われるか怪しく、思うような求人がなかった |
@SOHOでの毎月のお小遣い: 100円未満 投稿日時:2014-09-11 |
プロの翻訳家、在宅&出勤両方できる人、ブログ記事を何件も書ける人、ネットやPCに関する資格がある人には良いかもしれない。
簡単な翻訳や、データをとにかく打ち込むようなデータ入力ができればこつこつやれば稼げたかもしれないが、 大半アフィリエイト記事作成で、雇用主が個人と思われ、確実に報酬を支払ってくれるのか疑問に思う。 また、求人に応募してもすぐに締め切られたり、レスポンスがなかったりでまったく仕事につながらなかった。 雇用主がよくわからない求人が多く、申し込みすらできなかった。
育児中のため、細切れの時間の合間にできる在宅ワークがあるかと登録して探したが、自分の生活スタイルやスキル、希望業務にあう求人がなかった。 個人のアフィリエイトブログ記事作成の案件が多く雇用主が正しく報酬を払ってくれるのか怪しい。 二次ニュースライター業務については、担当者とのやりとりも段々雑になり報酬が出なかった。 またそのサイトで就業未経験だと雇用主からも敬遠され、色々な求人応募に不利であったとも思われる。
ネットの二次ニュース投稿の求人では、サンプル投稿時の対応(よくできているのでそのまま本番投稿を依頼された)と、本番投稿とで担当の対応が180度変わった。本投稿で指導もなく、訂正もなく、記事作成のレベルが低いからと首切りにあった。報酬なし。サンプル時点ではOKだったので不自然だと思ったが、雇用主と契約までいたっていないのであきらめた。